【お詫びと訂正】
毎月後半に配信されるメルマガ東京都エイズ通信の配信がなぜか本日(12月7日)ありました。あれ、どうしたんだろうと見てみると、タイトルは 東京都エイズ通信第184号(臨時号)。目次は以下のようになっています。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
東京都エイズ通信第184号(臨時号)のトピック
●視聴申込受付中!「東京都エイズ予防月間オンライン講習会」の開催
(12月12日19時)(再周知)
● 【お詫び】第183号の感染者報告数(東京都)の訂正について
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
統計数字の誤りはいち早く伝える。この鉄則に基づく臨時発行でしょうか。
ここでは【お詫び】の部分をそのまま紹介します。
◇
東京都エイズ通信第183号の感染者報告数(東京都)が誤っておりました。
正しくは以下のとおりです。大変申し訳ございませんでした。
令和4年1月1日から令和4年11月13日までの感染者報告数(東京都)
※( )は昨年同時期の報告数
HIV感染者 197件 (254件)
AIDS患者 45件 ( 60件)
合計 242件 (314件)
◇
あ痛たたた!実は当ブログも183号の数字をそのまま紹介していました。謹んでお詫びをするとともに報告の数字を上記のように訂正します。
(2022年12月7日)
◆◇◆
メルマガ東京都エイズ通信第183号が11月18日、配信されました。通常だと月末配信なのですが、今回は少し早めです。11月16日に東京都エイズ予防月間がスタートしたので、それに合わせた感じでしょうか。
*************************************
- 令和4年1月1日から令和4年11月17日までの感染者報告数(東京都)
※( )は昨年同時期の報告数
HIV感染者 181件 (254件)
AIDS患者 46件 ( 60件)
合計 224件 (307件)
HIV感染者数及びAIDS患者共に令和3年よりも減少しています。
*************************************
報告の減少傾向は依然、続いています。あくまで報告ベースの数字ですが、新規HIV感染者・エイズ患者報告の合計は300人を下回りそうです。新規HIV感染者報告数だけだ200件を下回るかもしれません。微妙なところです。
ただし、実際の感染が減少しているかどうかは、分かりません。判断が難しいですね。コロナの流行による影響で、報告が実際の感染動向を反映しているとは言いえない状態だからです。1年間同じことを言いつのっているうちに、年の瀬は目前というところまで来てしまいました。引き続き注視して・・・これも繰り返しになると、注視していないのと同じですね。
12月12日には、東京都エイズ予防月間オンライン講演会「HIV/エイズの今~あなたの知識と意識をアップデート~」も予定されています。事前予約制です。
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/aids/yobo_gekkan/yobo_g_keihatsu.html
東京都エイズ通信の配信登録はこちらから。