2013-01-01から1年間の記事一覧
izaのサイトのリニュウアルに伴い、私の記者ブログも本日、新サイトに引っ越しを敢行いたしました。これからはお手数ですが、こちらでご覧ください。 http://www.iza.ne.jp/izablog/miyatak2/entries/ タイトルはこれまで通り《ビギナーズ鎌倉》です。初心…
今週の土日はさわやかな秋晴れでしたね。鎌倉の海辺もすっかり落ち着きを取り戻しました。 海の水はきれいになったし、波も静かだし、お天気だし、本日29日(日)、久々にパドボで海に繰り出しました。初心者向き、波も絶好のフラットさでした。いやあ、爽快…
イナムラクラシック観戦記の続きです。昨晩は東北楽天イーグルスのリーグ優勝というニュースが入ってきたため、産経新聞掲載の長沼さんの紹介記事は締め切りの早い版のみとなりました。つまり、東京近辺に配られる新聞ではボツになっちゃったのね。残念です…
昨日は、朝早くから起き出して、稲村ヶ崎に繰り出し、大波とサーファーとの格闘といいますか、コラボレーションといいますか、見事なシーンの連続に感動し、長沼一仁実行委員長にも、「ちょっとだけ」と言いながら結構しつこくお話をうかがい、東京に戻って…
いい波を待って23年間も開かれずにいた伝説のサーフィン大会「イナムラサーフィンクラシック インヴィテーショナル」(Inamura Surfing Classic Invitational)がついに明日9月26日朝、鎌倉の稲村ヶ崎で24年ぶりに開催されることになりました。略称はイナム…
HATプロジェクトのブログにプレスレリースの日本語仮訳を掲載しました。 2012年末現在の世界推計 HIV陽性者数 3530万人(3220万~3880万人) 年間新規HIV感染 230万人(190万~270万人) 年間エイズ関連死者数 160万人(140万~190万人) 世界のエイズの流行…
オリンピックは4年に1度ですが、夏季五輪、冬季五輪の開催年が異なるので、 最近はほぼ2年ごとに「選手村でもコンドームを配布」という話題がマスメディアでも取り上げられます。したがって、2020年夏季五輪の東京招致が決まっ たことで、出るべくして出るだ…
中秋の名月はいつも満月なのかと思ったら違うようですね。一昨年から3年連続で中秋の名月が満月だったけれど、来年からはしばらく満月ではない年が続くそうです。 JR横 須賀線が交差する若宮大路からの満月です。今日は夜空にひときわ輝いていましたね。あま…
世の中、いろいろなことが起きるので、うっかりするともうずいぶん昔の話のような感じがしてしまいますが、東京五輪招致の最終プレゼンテーションではオリ ンピックムーブメント(五輪運動)の重要性が盛んに強調されました。オリンピックは単なるばかでかい…
昨日は台風18 号が過ぎていったあとも、鎌倉の海は大荒れでしたね。夏の風物詩ともいえる滑川河口の木橋も大波に洗われ崩壊してしまいました。それなのに夕焼けの空はあ まりにも美しく、いまさら海水浴場でもなかろうという気分にも襲われそうですが、ここ…
日本列島縦断コースをたどった台風18 号。鎌倉もまた、激しい風雨に襲われたものの、微妙にコースを外したというか・・・。午前中に雨は上がり、正午を過ぎると次第に風もおさまり、午後1時 11分には江ノ電の運行も再開されました。鶴岡八幡宮は本日が例大祭…
(追加) あら? 11時過ぎぐらいから雨はほとんど上がってしまいました。テレビで気象レーダーが放映されるのをみても、鎌倉は雨雲から外れている感じです。ただし、風は 依然、吹き荒れています。まだ暴風圏内ですね。屋上の鉄の扉ががたがたと音を立ててい…
ラグビー日本代表のこの秋最大の目標は11月2日、東京・秩父宮ラグビー場で 行われるニュージーランド代表(オールブラックス)との一戦です。正直に言って外野席・・・じゃなかったバックスタンドの端っこの方でビールを飲みながら 観戦するおじさんの無責任…
いまはもう秋と思っていたら、また暑くなったり。でも、日が暮れるのがずいぶん早くなってしまいましたね。TOP-HAT News第60号(2013年8月)をHATプロジェクトのブログに掲載しました。 http://asajp.at.webry.info/201309/article_6.html ◆◇◆ 目次 ◇◆◇◆ 1 …
途上国における抗レトロウイルス治療の普及について、知的財産権の観点から専門家が検討する会議がニューヨークで9月4、5日の両日、開催されました。国連開発計画(UNDP)とともに会議を主催した国連合同エイズ計画(UNAIDS)の公式サイトにFeature Storyが…
すっかり秋のお天気になりましたね。ほっとひと息・・・と思っているとまだ、暑さがぶり返して来るかもしれません。油断はできませんが、大きな流れとしてみれば、確実に季節は移行しています。 日曜日(8日)の夕方、鶴岡八幡宮の境内の脇を通りがかったら…
五輪とエイズ対策について、国連合同エイズ計画(UNAIDS)の公式サイトを検索したら、2010年10月26日付で《国連合同エイズ計画(UNAIDS)と国際オリンピック委員会(IOC)が協力を強化》というFeature storyが掲載されていました。日本語仮訳をHATプロジェク…
2020五輪招致を実現に導いた日本のプレゼンテーションではオリンピックムーブメント(オリンピック運動)という言葉がしばしば強調されていました。オリンピック を支える基本的な考え方であり、夏季、冬季の五輪大会もその考え方の上に成立しています。では…
HIV治療薬に特化した製薬メーカー、ヴィーブヘルスケアが東京・新宿2丁目 のビルに壁面広告を掲載するため、そのデザインを公募しています。HIV感染症とHIV検査について知ってもらうための広告で、サイズは幅4.8メート ル、高さ2.4メートル。かなり巨大です…
藤圭子さんが亡くなったことについて、娘の宇多田ヒカルさんが9月5日、公式サイトに『藤圭子を長年応援してくださった皆様へ』と題した文章を掲載しています。ヒカルさんがお母さんの死について書いた文章を公表するのは8月26日(藤圭子さんの死亡から4日後…
新装なった鎌倉駅東口の東急ストア6階に文教堂書店が出店しています。取材でお世話になることが多い「たからの庭」の島津さんらが自腹でレポートした名著『かまくら楽食日記 特盛』がずらっと並び、その下にはなんと・・・。 『春夏秋冬 鎌倉めぐり』です。…