“LIFE WITH VIRUS”:ニューヨークの古橋悌二 エイズと社会ウェブ版560

 ウイルスがいるのは、いまに始まったわけじゃないよ・・・というごくごく当たり前の指摘をしたいわけでもないのでしょうが、2日ほど前から“LIFE WITH VIRUS”: Teiji Furuhashi in New York というイベントのお知らせをFacebookでみかけるようになりました。旧知の皆さんからの紹介でもあり、非常に心惹かれるイベントのようではあるけれど、何があるのかちょっと分かりにくい。

 この際、ニューヨークのVisual AIDSのサイトにある大元のUPCOMING EVENTを見てみましょう。 

visualaids.org

 当然ながら、英文です。したがって、英語に不自由なおじさんとしては、どうもまだ分かりにくいですね。もう、この際ついでに・・・ということで、勝手に日本語仮訳を作成しました。

 ああ、なるほど、4月30日にトークのイベントがあって、それを中心に4月26日から5月30日までは、『S / N』のビデオが公開されるということのようです。

 顔ぶれからしても、トークイベントは日本語と英語が飛び交うことになりそうですが、ちゃんと日本語、英語両方の逐次通訳が付いていますね。ありがたい。

 おそらく自宅蟄居の時期でしょうから、観てみようかな。Free(無料)って書いてあるし。

 以下、くどくど説明するより、勝手に訳したお知らせをご覧いただきましょう。

 (仮訳で紹介されている日時はおそらく米東部時間であり、しかも今はサマータイム中です。日本からトークイベントに参加しようと考えておられる方は時差を計算してください)

 

“LIFE WITH VIRUS”:ニューヨークの古橋悌二

ビデオ上映とオンラインZOOMイベント

 ZOOMイベント:2021年4月30日午後8時~10時(注:たぶん米東部時間)

 ビデオ上映:2021年4月26日(火)~5月9日(月)(注:こちらもたぶん米東部時間)

 

 日本のアーティストであり、エイズ活動家でもあった古橋悌二(1960–1995)について、ビジュアルエイズ(Visual AIDS)の国際研究員である日本人キュレーター、秋田翔がオンラインで話をします。古橋はパフォーマンス集団ダムタイプの創設メンバーです。

 ニューヨークと京都で古橋悌二が進めた文化交流に光を当て、秋田翔の司会により、有名なアーティストでセックスワーカーのアドボケートであるブブ・ド・ラ・マドレーヌ、作曲家の山中徹(別名DJララ)、ニューヨーク近代美術館で古橋の作品を集めたキュレーターのバーバラ・ロンドンらが会話に参加します。(参加者略歴は上のタブを参照)

 

また、ビジュアルエイズは4月26日から5月9日まで、ダムタイプの1994年のパフォーマンスS / Nの特別上映をオンラインで実施します。S / Nは日本のエイズ危機に大きな刺激を与えた作品です。90分のビデオを見るには、イベントの出欠確認を行ってください。参加者に電子メールでリンクを送信します。このドキュメントがオンラインで公開されるのは今回が初となります。

登録はこちらで。 https://www.eventbrite.com/e/life-with-virus-teiji-furuhashi-in-new-york-tickets-148996569751

 

 ダムタイプ1984年、京都と大阪で活動する15人の芸術専攻学生らが創設。ダンスとパフォーマンスをマルチメディアインスタレーションと組み合わせた実験的な劇場プロジェクトを展開しました。グループの中心である古橋悌二は、たびたびニューヨークを訪れ、 ジョン・ケリー、リプシンカといったアーティストとともに、ピラミッドクラブでドラァグパフォーマンスを行っています。古橋はイーストビレッジのナイトライフの精神を京都にも持ち込み「Diamonds Are Forever」と呼ばれるドラァグパーティーを毎月、開催。そのパーティは今も続いています。

 ニューヨークで遭遇したエイズアクティビズムにも触発され、古橋は日本のエイズアクティビズムの第一人者となりました。 1992年にはニューヨークで数カ月を過ごした後で、京都に戻り、古橋は友人らに「LIFE WITH VIRUS」という手紙を送っています。HIVに感染していることを明らかにし、エイズを取り巻くスティグマと道徳規範について考えるためでした。この手紙は、ダムタイプが日本のエイズ危機に対峙する新たなパフォーマンスの制作を促し、S / Nが生まれました。「シグナル(信号)」と「ノイズ(雑音)」を構造化のメタファーとし、ゲイのアイデンティティスティグマセックスワーク、border politics(政治の境界領域)について議論することで、エイズに沈黙を続ける日本の状況に挑戦したのです。2つのレベルのセット、精巧な振り付け、ライブビデオとプロジェクションを組み込んだパフォーマンスは、世界20都市以上でツアーを行い、絶賛されました。

 

 アクセスノート:会話には英語と日本語の両方の逐次通訳があります。また、英語のライブキャプションも入ります。

 

 このプログラムは、ビジュアルエイズの国際キュレーター研究員プログラムの一環として、日本のキュレーター秋田翔と共同で開催します。翔はバーチャル滞在期間中に中に、ニュートークにおける古橋の足跡を調査し、古橋が日米間で進めた交流活動のアーカイブ作りに取り組んでいます。翔の研究についてはビジュアルエイズのブログでおランください。

 https://visualaids.org/blog/introducing-sho-akita

ビジュアルエイズのキュレーター研究員制度は、Residency Unlimitedと共同で開発され、一部は国際交流基金ニューヨーク日本文化センターの助成を受けています。また、本プロジェクトの実現を可能にしたDumbTypeとNormalScreenに感謝します。

 

 

“LIFE WITH VIRUS”: Teiji Furuhashi in New York

VIDEO SCREENING AND ONLINE ZOOM EVENT

 

For our International Curatorial Residency with Japanese curator Sho Akita, Visual AIDS presents an online conversation about the work and activism of Japanese artist Teiji Furuhashi (1960–1995), a founding member of the performance collective Dumb Type and an outspoken AIDS activist in Japan.

This program brings together friends of Teiji Furuhashi from Japan and the US to shed light on the cultural exchange that he facilitated between New York and Kyoto. Participants include the renowned artist and sex worker advocate Bubu de la Madeleine, composer Toru Yamanaka (aka DJ Lala), and the curator Barbara London, who acquired Furuhashi’s work for the Museum of Modern Art. Moderated by Sho Akita. (Please see the tab above for participant biographies.)

From April 26 to May 9, Visual AIDS will host a special online presentation of Dumb Type's 1994 performance S/N, a provocative response to the AIDS crisis in Japan. A private screening link for the 90 minute video will be emailed to attendees who RSVP for this event. This is the first time that documentation of S/N has been presented online.

Please RSVP to receive the screening and event links.

Founded in 1984 by fifteen art students working in Kyoto and Osaka, Dumb Type’s experimental theater projects combine dance and performance with ambitious multimedia installations. Teiji Furuhashi, a central figure in the group, visited New York frequently, performing in drag at the Pyramid Club alongside artists like John Kelly and Lypsinka. He brought the ethos of East Village nightlife to Kyoto, starting a monthly drag party called “Diamonds Are Forever” that continues to this day.

Inspired in part by the AIDS activism he encountered in New York, Furuhashi became a leading voice in Japanese AIDS activism. In 1992, after spending several months in New York, Furuhashi returned to Kyoto and sent a letter to his friends and collaborators titled "LIFE WITH VIRUS," sharing his HIV status and reflecting on the stigma and morality surrounding AIDS. The letter prompted Dumb Type to develop a major new performance responding to the AIDS crisis in Japan. Titled S/N, the performance used the the notion of a “signal to noise” ratio as a structuring metaphor, challenging Japan’s silence about AIDS with explicit discussion of gay identity, stigma, sex work, and border politics. Incorporating a two-level set, elaborate choreography, live video, and projection, the performance was critically acclaimed and toured to more than twenty cities around the world.

 

Access Note: The conversation will include live, consecutive interpretation in both English and Japanese. Live captioning will also be available in English.

 

This program is organized with Japanese curator Sho Akita as part of Visual AIDS’ International Curatorial Residency program. During his virtual residency, Sho will research Furuhashi’s time in New York, building an archive of the creative exchange that Furuhashi facilitated between Japan and the United States. Read more about Sho's research on the Visual AIDS blog.

Visual AIDS’ curatorial residency was developed in partnership with Residency Unlimited and is supported in part by a grant from the Japan Foundation, New York. Visual AIDS thanks Dumb Type and Normal Screen for making this project possible.