メルマガ東京都エイズ通信の第130号(2018年6月号)が6月28日に発行されました。今年に入ってから6月24日までの新規HIV感染者・エイズ患者の報告数が掲載されています。archives.mag2.com
◇
平成30年1月1日から平成30年6月24日までの感染者報告数(東京都)
( )は昨年同時期の報告数
HIV感染者 163件 (172件)
エイズ患者 29件 ( 39件)
合計 192件 (211件)
HIV感染者数、エイズ患者数ともに昨年同時期を下回っています。
◇
ということで、HIV感染報告も、エイズ患者報告も依然として昨年同時期を下回っています。ただし、その差はやや縮まってきた印象もあります。
先月までの報告を紹介した時にはこう書きました。
『前年同時期との差は、HIV感染者報告が10件、エイズ患者報告が15件それぞれ少なくなっているので、合計すれば25件少ないということであります』
今回はHIV感染者報告の差が9件、エイズ患者報告の差が10件で、合計すると前年同時期の報告より19件少なくなっています・・・まあ、誤差の範囲かもしれませんね。6月は東京都のHIV検査・相談月間ですが、その1か月(暦の月とは少し時期のずれがありますが一応、6月としておきます)に関しては昨年よりも報告がやや少なかったということは言えても、これをもって傾向を云々することはできません。
じゃ、書くなよ!と叱られてしまいそうですが、流れを追っていく必要はあります。情報の提供も丹念に続けていきましょう。
今月号ではHIV/エイズや他の性感染症についての《マメ知識ミニ動画》もYou tubeで紹介されています。東京都のHIV/エイズ啓発番組「Words of Love~Let’s talk about HIV/AIDS~」の公式ホームページでご覧ください。
http://wordsoflove.jp/ (ページ右側のYou tubeのバナーをクリックしてください)
(ミニ動画5 「もし、感染していたら!?」 から)
8回シリーズで各回5分程度。テーマは次の通りです。
《マメ知識ミニ動画一覧》
3 コンドームには正しい使い方があった!!
4 HIV検査と相談のできるところ
5 もし、感染していたら!?
6 いろいろな性感染症
8 最近話題の性感染症~梅毒~