メルマガ東京都エイズ通信の第212号が3月31日、発行されました。
今年に入ってから3月16日までの東京都内の新規HIV感染者・エイズ患者報告数は以下の通りとなっています。
*************************************
● 令和7年第1~11週(1月1日から3月16日まで)の感染者等報告数(東京都)
※厚生労働省 感染症サーベイランスシステムより抽出
※( )は昨年同時期の報告数
HIV感染者 37 件 (47件)
AIDS患者 9件 (14件)
合計 46 件 (61件)
HIV感染者数及びAIDS患者数は、現時点では令和6年より少ない。
*************************************
3月28日に発表された厚労省エイズサーベイランス委員会の速報値は、2年連続の増加報告となり、新規HIV感染者数・エイズ患者数の合計が1000件でした。
あくまで報告ベースのデータですが、全国的には増加傾向。東京は減少が続くという際立った対照を示しています。どうしてなのか。分析が必要ですね。私には手に余るので、どなたかお願いします。
メルマガ東京都エイズ通信の配信登録はこちらから