21世紀HIV/エイズ関連年表2(2006~2008)

 2006年から2008年まで3年間の主な出来事です。

    2001~2005年は年表1でご覧ください。  

miyatak.hatenablog.com

 

【2006年】 

 1月13日 国連総会議長がコミットメント宣言検証のハイレベル会合に市民社会の参加を呼びかける書簡

   https://asajp.at.webry.info/200604/article_2.html

      15日 資金不足のため3月にリマで予定されていたLIVING2006(第12回HIV陽性者国際会議+第7回在宅・コミュニティケア国際会議)の中止が決定

    https://asajp.at.webry.info/200601/article_7.html

      23日 WHOが「HIV/AIDS予防、ケア、治療のユニバーサルアクセスに関する事務局報告」を理事会に提出

    https://asajp.at.webry.info/200601/article_10.html

     26日 世界経済フォーラムの年次総会でボノとボビー・シュライバーがProduct REDイニシアティブを発表

   https://asajp.at.webry.info/200601/article_12.html

2月 4日 手記リーディング「Living Together」居酒屋版を東京・芝の つるの屋で開催

   https://asajp.at.webry.info/200601/article_3.html

3月28日 WHOとUNAIDSが「3by5」総括報告書。治療アクセスは3倍に拡大

   https://asajp.at.webry.info/200604/article_1.html

 4月    ロシアのプーチン大統領が招集した国家評議会最高幹部会で国内のHIV感染の拡大を検証、エイズ対策の強化で合意

1日 エイズ予防指針第1回改正。疾病概念の変化(不治の病から不死の病に)

 https://www.niph.go.jp/journal/data/56-3/200756030002.pdf

  11日 UNAIDSがHIV陽性者数推計の下方修正について理由を説明

 http://data.unaids.org/pub/pressstatement/2006/20060410_ps_epi_estimates_en.pdf

5月15日 モスクワで初の東欧・中央アジアエイズ会議開催(~17日)

   18日 コミットメント宣言検証で日本のNPO/NGOも国別市民社会報告(シャドーレポート)を提出

    https://asajp.at.webry.info/200605/article_2.html

      31日 国連エイズ対策レビュー総会開幕(~6月2日)

6月    サッカー・ドイツ代表のバラック主将らがUNAIDS特別代表に

     https://asajp.at.webry.info/200606/article_4.html

     1日 東京都のHIV/エイズ啓発拠点「ふぉー・てぃー」が3カ月の期間限定でAIDS知ろう館(池袋保健所1階)にオープン

                https://asajp.at.webry.info/200609/article_2.html

   2日 国連エイズ対策レビュー総会政治宣言。HIV予防・治療・ケアのユニバーサルアクセスを国際目標として確認

    https://asajp.at.webry.info/200607/article_6.html

     17日 第85回エイズソサエティ研究会議フォーラム『NY最新報告 国連エイズ対策レビュー総会の現場から』

        https://asajp.at.webry.info/200607/article_1.html

7月10日 世界基金支援日本委員会(FGFJ)と中国感染症対策センター(CCDC)が北京で「三大感染症対策東アジア地域協力北京会議」を共催(~11日)

   http://fgfj.jcie.or.jp/topics/2006-07-24_beijinconference

8月5日 医学誌ランセットが赤い表紙の特集号「HIV/エイズとの困難な闘い」発行、第16回国際エイズ会議(AIDS2006)会場で配布

      6日 第86回エイズソサエティ研究会議フォーラム『HIV/エイズ25周年の新たなエイズNGOの役割~NY→トロント、そして神戸→横浜→東京』

  https://asajp.at.webry.info/200607/article_5.html

     12日 東京レズビアンゲイパレード2006にLIVING TOGETHERフロート

 https://asajp.at.webry.info/200608/article_1.html

      13日 第16回国際エイズ会議(AIDS2006)がトロントで開幕(~18日)、テーマは「約束を果たす時(Time to Deliver)」

https://api-net.jfap.or.jp/library/societyInfo/world_aids_2006/world_aids_2006.html

       14日 アジア太平洋地域のHIV/エイズの現状を把握し、有効な対策をたてるためのアジア太平洋エイズ委員会が発足

http://data.unaids.org/pub/pressrelease/2006/20060814_pr_asiapac_en.pdf

      15日 WHOと国際労働機関(ILO)、国際移住機構(IOM)がAIDS2006でHIV関連の保健医療従事者の不足に対応する「Treat、Train、Retain」計画を発表

 https://asajp.at.webry.info/200608/article_4.html

         25日 Community Action for AIDS2006が東京都エイズ啓発拠点「ふぉー・てぃー」で説明会

 https://asajp.at.webry.info/200608/article_2.html

9月12日 北京五輪の施設建設現場でもコンドーム配布、UNAIDSが報告

   https://asajp.at.webry.info/200610/article_4.html

  19日 国際医療品購入ファシリティ(UNITAID)発足

   https://asajp.at.webry.info/200611/article_4.html

10月       エイズ予防のための戦略研究開始(~2011年3月)

    https://www.jfap.or.jp/strategic_study/htmls/page07.html

     17日 国立感染症研究所エイズ研究センターの山本直樹センター長が日本記者クラブで記者会見

    https://www.jnpc.or.jp/archive/conferences/14615/report

      24日 アジア太平洋地域のHIV陽性率が低い国々を対象にモンゴルのウランバートルで「低率からゼロへ」アジア太平洋地域会議(~27日)

    https://asajp.at.webry.info/200611/article_2.html

11月16日 Community Action for AIDS 06が新宿二丁目のコミュニティセンターaktaでキックオフイベント。「Living Together宣言」の賛同者を募集

    https://asajp.at.webry.info/200611/article_5.html

       26日 WHOとUNAIDSが提供者主導のHIV検査ガイダンスの草案をまとめパブリックコメントを募集

           https://asajp.at.webry.info/200612/article_3.html

      28日 世界HIV陽性者ネットワーク創設者、ドナルド・デ・ガニエ氏が日本記者クラブで記者会見

   https://www.jnpc.or.jp/archive/conferences/14636/report

     30日 東京で第20回日本エイズ学会学術集会・総会(~12月2日)。メインテーマは「Living Together~ネットワークを広げ真の連携を創ろう~」

 https://www.ptokyo.org/wp/wp-content/uploads/2015/05/nl52.pdf

   UNAIDSがプレス資料「世界エイズデーにレッドリボンを着けよう」でレッドリボンの由来を説明

 https://asajp.at.webry.info/200612/article_1.html

12月 1日 2006年世界エイズデーのテーマはAccountability

    https://asajp.at.webry.info/200610/article_6.html 

               コミュニティ活動を称えるレッドリボン賞を国連開発計画(UNDP)、国際エイズ学会(IAS)などが創設

 

 

【2007年】

1月27日 UNAIDSの報告『Words are not neutral against HIV(言葉はHIVに対しニュートラルではない)』の日本語仮訳をHATプロジェクトのブログで紹介

 https://asajp.at.webry.info/200701/article_1.html

3月31日 ぷれいす東京が『長期療養生活のヒント』を発行

     https://ptokyo.org/activities/data/211

 4月26日 日本のNGO6団体がアボット社に「タイ王国における抗HIV薬についての要望書」を提出

 https://asajp.at.webry.info/200704/article_4.html

 5月12日 第87回エイズソサエティ研究会議フォーラム『世界が本気になってきた 革新的資金創出メカニズムって何?』

     https://asajp.at.webry.info/200704/article_1.html

30日 WHOとUNAIDSが医療機関におけるHIVの検査とカウンセリングに関する新たな手引き(guidance)を発表

 https://asajp.at.webry.info/200706/article_2.html

 6月    東京都エイズ啓発拠点池袋ふぉー・てぃーがオープン

 6日 ドイツ・ハイリゲンダムでG8サミット(~8日)。主要議題の「アフリカにおける成長の責任」の中で「保健システムとHIV/エイズ結核マラリアとの闘い」を討議

  https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/summit/heiligendamm07/africa_sh.html

8月 4日 第88回エイズソサエティ研究会議フォーラム『南定四郎 日本のエイズ・アクティビズムを語る』

   https://asajp.at.webry.info/200707/article_1.html

     19日 スリランカコロンボで第8回アジア太平洋地域エイズ国際会議(~23日)

        https://api-net.jfap.or.jp/library/societyInfo/asia_aids_2007/asia_aids_2007.html

10月16日 第89回エイズソサエティ研究会議フォーラム『変化の波に希望は見えたのか 第8回アジア・太平洋地域エイズ国際会議報告』

    https://asajp.at.webry.info/200710/article_1.html

      19日  アフリカ日本協議会の稲場雅紀国際保健部門ディレクターが日本記者クラブで記者会見

    https://www.jnpc.or.jp/archive/conferences/14727/report

11月21日 UNAIDS/WHOの最新推計に対し国際エイズ学会(IAS)が声明を発表

    https://asajp.at.webry.info/200712/article_1.html

       28日 広島で第21回日本エイズ学会学術集会・総会(~30日)

 https://jaids.jp/publish/vol9_04_j/

12月 1日 20回目の世界エイズデー。UNAIDSのピーター・ピオット事務局長がスピーチでリーダーシップの持続を強調

    https://asajp.at.webry.info/200712/article_2.html

        4日 国際エイズ学会(IAS)のクレイグ・マクルア事務局長が日本記者クラブで記者会見

   https://www.jnpc.or.jp/archive/conferences/14754/report

     18日 オックスファムインターナショナルのジェレミーホッブス事務局長が日本記者クラブで記者会見

   https://www.jnpc.or.jp/archive/conferences/14761/report

 

 

【2008年】 https://asajp.at.webry.info/200802/index.html

 1月   抗レトロウイルス治療を続けHIV量が検出限界以下の人からのHIV性感染のリスクはないとスイス国家エイズ委員会が医学誌‘Bulletin des médecins suissesに発表

  http://www.aidsmap.com/news/jan-2008/swiss-experts-say-individuals-undetectable-viral-load-and-no-sti-cannot-transmit-hiv

 2月 1日 スイス国家エイズ委員会の医学誌投稿論文に対しUNAIDSとWHOが『抗レトロウイルス治療とHIV性感染』に関する声明で、包括的な予防対策の重要性を強調

 https://asajp.at.webry.info/200712/article_1.html

       5日 日本医療政策機構の近藤正晃ジェームス副代表理事が日本記者クラブで記者会見

  https://www.jnpc.or.jp/archive/conferences/14777/report

3月26日 アジアのエイズ独立委員会が報告書『アジアのエイズ再定義~効果のある対策を作る』

    https://asajp.at.webry.info/200808/article_1.html

     28日 世界エイズ連合(GAA)のデビット・ガートナー上級顧問が日本記者クラブで記者会見

     https://www.jnpc.or.jp/archive/conferences/14798/report

4月 2日 中国河南省エイズ患者やエイズ遺児の支援活動で知られる北京の人権活動家、胡佳氏に対し、北京地裁が政権転覆扇動罪で実刑判決

       3日 国際エイズ学会(IAS)が胡佳氏の即時解放を求めるプレスリリース

    https://asajp.at.webry.info/200804/article_2.html

5月28日 横浜で第4回アフリカ開発会議TICAD IV)開催(~30日)

     https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/ticad/tc4_gh.html

     第1回野口英世アフリカ賞。ブライアン・グリーンウッド博士(英国)、ミリアム・ウェレ博士が受賞

    https://www.cao.go.jp/noguchisho/award/01/index.html

6月 2日 WHO、UNAIDS、UNICEFが、約300万人に抗レトロウイルス治療のアクセスが確保されたと発表

    https://asajp.at.webry.info/200806/article_1.html

7月   米国が第2次PEPFAR(米大統領エイズ救済緊急計画)承認。5年間で480億ドルの資金拠出を約束

      7日 北海道洞爺湖サミット開催(~9日)、『国際保健に関する洞爺湖行動指針』を発表

    https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/bunya/health/pdfs/g8_gai.pdf

8月 3日 メキシコシティーで第17回国際エイズ会議(~8日)、テーマはUniversal Action Now(今、全世界が動く)

https://api-net.jfap.or.jp/library/societyInfo/world_aids_2008/world_aids_2008.html

9月 3日 第90回エイズソサエティ研究会議フォーラム『異性間のパンデミックは去ったのか~エイズの流行と国際保健行動指針』

   https://asajp.at.webry.info/200809/article_1.html

10月25日 第91回エイズソサエティ研究会議フォーラム『エイズキャンペーンとメディア』

    https://asajp.at.webry.info/200811/article_2.html

11月26日 大阪で第22回日本エイズ学会学術集会・総会(~28日)、テーマは『エイズHIVの科学~未来へ~』

     http://www.secretariat.ne.jp/aids22/

12月 1日 UNAIDS新事務局長にミシェル・シディベ氏を指名、就任は2009年1月1日

    https://asajp.at.webry.info/200812/article_1.html

   菊池修写真集『Monster』発行

 https://www.littlemore.co.jp/store/products/detail.php?product_id=711

        17日 第92回エイズソサエティ研究会議フォーラム『金融危機の中のエイズ対策 ~ 激動の2008年の総括と09年への展望』

   https://asajp.at.webry.info/200901/article_2.html

     19日 写真家、菊池修氏が日本記者クラブで記者会見

   https://www.jnpc.or.jp/archive/conferences/14884/report