再びスティグマを強調 国際エイズ学会(IAS)年次報告書2019 エイズと社会ウェブ版399

 国際エイズ学会(IAS)の公式サイトに今年度の年次報告書(2018-2019年7月)がPDF版で掲載されています。
 https://www.iasociety.org/Web/WebContent/File/IAS_Annual_Report_2019.pdf

 

f:id:miyatak:20190715115218j:plain

 30ページもあります。全部訳すのは大変なので、最初のページのケビン・オズボーン事務局長によるOPNING LETTER(はじめに)と13ページのDIFFERENTIATED SERVICE DELIVERYの部分を日本語に訳してみました。
 あくまで私家版の仮訳です。
 IASは3月に年次書簡2019『GETTING TO THE HEART OF STIGMA』(スティグマの本質に迫る)を発表しています。今回のOPNING LETTERはそれをさらにぎゅっと圧縮して1ページにまとめたという感じでしょうか。いまスティグマに対応することの重要性を重ねて強調しています。
 年次書簡2019の日本語仮訳はAPI-Netに載っているので、参考までにそちらも紹介しておきましょう。
http://api-net.jfap.or.jp/status/world.html#a20190308

 一方、DIFFERENTIATED SERVICE DELIVERYについては、国連事務総長が国連総会に提出した2019年の年次報告書でも取り上げられています。
 最近のHIV/エイズ対策のキーワードのひとつといっていいでしょうね。頭文字をとってDSDと表記されていることもあります。
 国連事務総長報告の仮訳作成時には『患者に合わせた保健医療ケアのサービス提供』と訳してみました。
http://api-net.jfap.or.jp/status/world.html#a20190709

 ただし、今回は国連事務総長報告の時のままだと、説明文とかぶってしまう部分があります。したがって、苦肉の策ではありますが、『分化型(患者に合わせた)サービス提供』としておきました。
 IAS報告書では『カスケードの各段階を通じ、HIV陽性者のニーズと期待に合わせて保健システムにかかる不必要な負担を軽減できるようにHIVサービスを簡素化し、柔軟に対応するクライアント中心のアプローチです』と説明されています。なるほど・・・。
DIFFERENTIATEDという単語に出くわしたときの、えっ、なに?という感覚も反映させたいということで、今回は「分化型」という(それだけでは意味不明な)訳語をあえて起用しました。
 今後も何かと出てくることが多いと思うので、文脈を見ながら『分化型』と『患者に合わせた』を使い分けることになりそうです。IAS公式サイトにはDSDの解説ページもあるので、時間があればそちらも読んでみたいと思います。
https://www.iasociety.org/Differentiated-Service-Delivery

   ◇

国際エイズ学会(IAS)年次報告書 2018-2019年7月

はじめに
 HIV流行の初期には、二つの流行がありました:一つはウイルスそのものの流行、そしてもう一つは恐怖と嫌悪と非難の流行です。この二つの流行は30年を経て、いまなおはっきりと残っています。
 差別をするのはHIVエイズではありません;人なのです。
 エイズの登場以来、新規感染とエイズ関連の死亡を減らすことに関しては大きな成果を上げてきました。しかし、スティグマと差別、社会的排除に対する闘いは十分ではなく、そのことがHIVの診断や治療、そしてこのウイルスを抱えて生きる人たちのケアを妨げてきました。HIVに関連した根強いスティグマは、多くの人に厳しい苦難をもたらす原因となり、グローバルコミュニティの成立を妨げてきたのです。
 スティグマと差別について考える際に、私たちはスティグマを二次的な問題として扱いがちです。国際機関がリップサービススティグマ対策の重要性を強調することはあっても、効果的かつ十分な規模の資金が確保されたことはなく、様々な状況に応じた適切な対応もできずにいます。たとえば、HIVの予防と治療という世界的課題の中で、スティグマは常に成功を妨げる最大の障壁でした。しかし、確固としたエビデンスに基づき効果的な政策やプログラムを実現できるだけの資金を配分するという意味で言えば、スティグマが対策の中心課題になっていたことはありません。
 HIVの流行の開始以来、スティグマと差別を混同する傾向が続いてきました。関連はあるものの、この二つは分けて考える必要があります。スティグマは社会現象です。特定の集団を取り上げ、その集団に属する人たちを着実に貶めていきます。
 スティグマは様々な形で現れます。最も多いのは外部要因がスティグマを生み出し、強化するケースです。ジェンダーや人種、セクシャリティ、経済力、そしてHIV関する根拠のない恐怖心など、すでに存在していた偏見がそうした外部要因になります。スティグマが強く内在化されることもあります:恥や汚辱、恐怖の意識により、社会から孤立していくこともあるのです。
 それでもなお、過去30年の流行を振り返れば、希望はあります。:HIVは復元力と勇気と決意を生み出すものでもあるからです。私たちHIVコミュニティ、自らの人生の中で専門的もしくは個人的に心を動かされた人たち、HIV陽性者、HIVに対し脆弱性を持つ人たち、HIVに影響を受けている誰かを知っている人たちのコミュニティは、どうしたら言葉だけでなく、行動でスティグマの核心と取り組むことができるのでしょうか。
   ケビン・オズボーン
   事務局長


分化型(患者に合わせた)サービス提供(P13)
 HIV陽性者の多様なニーズを認識することは、これまで同様、いまも極めて重要なことです。分化型サービス提供(DSD)は、カスケードの各段階を通じ、HIV陽性者のニーズと期待に合わせて保健システムにかかる不必要な負担を軽減できるようにHIVサービスを簡素化し、柔軟に対応するクライアント中心のアプローチです。IASの分化型サービス提供構想は、世界中の3700万人のHIV陽性者が生きていくために必要な良質のHIVケアを受けられるようになることを目指し、国やコミュニティのアドボカシーを促すとともに、ベストプラクティス事例やツール、エビデンスの国際的な普及を進めることでDSDを支援していきます。
 DSD構想は2018年に拡大をはかり、分化型(患者に合わせた)抗レトロウイルス治療提供を継続すると同時に、HIV検査サービス、およびキーポピュレーションへのDSDにも焦点をあてるようになりました。さらにこの計画は、各国が国内でDSD政策を取り入れ、ガイドラインを作成すること、コミュニティ主導でDSDの導入を求めることも支援しています。

実施事例(政策)
 DSD構想は、エチオピア、ガーナ、シエラレオネで患者に合わせた抗レトロウイルス治療提供政策の導入を支援しています。地球規模の政策レベルでは、世界保健機関(WHO)、米大統領エイズ救済緊急計画(PEPFAR)、世界エイズ結核マラリア対策基金(グローバルファンド)の技術指導書で参照されています。

 


INTERNATIONAL AIDS SOCIETY ANNUAL REPORT JULY 2018-2019

OPENING LETTER
The early days of the HIV epidemic gave rise to two epidemics: one that was viral in nature and another composed of fear, loathing and blame. Three decades into the epidemic, it remains clear:
HIV AND AIDS DON’T DISCRIMINATE; PEOPLE DO.
Since AIDS first appeared, we’ve made considerable progress in reducing new HIV infections and AIDS-related deaths. But our lack of progress in combatting the epidemic of stigma, discrimination and social exclusion undermines our efforts in addressing the diagnosis of HIV and the treatment and care of people living with the virus. The persistence of stigma in the context of HIV also causes immense human hardship and diminishes us as a global community.
When we consider stigma and discrimination, stigma is often treated as a secondary matter. Although there has been a lot of lip service from international agencies to address stigma, the resources to enable an effective response to stigma at scale and duly tailored to different contexts have not been adequate. For example, global agendas for HIV prevention and treatment routinely recognize stigma as a major barrier to success. But we have yet to make fighting stigma a central pillar of our efforts in terms of allocating due resources to build a robust evidence base to enable effective anti-stigma policies and programming. 
Since the beginnings of the HIV epidemic, there has been a tendency to conflate stigma and discrimination. However, while the two are related, they are also distinct. Stigma is a social phenomenon that elevates certain groups over others and steadily devalues entire groups of people.
Stigma can appear in a number of ways. Most notably, external factors can generate and reinforce stigma. These factors include pre-existing prejudice based on gender, race, sexuality or economic position and unfounded fear of HIV. The impact of stigma can also be intensely personal and internalized: individuals may feel ashamed, dirty or afraid, withdrawing from social situations and isolating themselves from others.
Yet, looking back on the past three decades of the epidemic, hope remains: HIV also gave rise to resilience, spirit and determination. So how do we, the HIV community – people whose lives are touched by HIV professionally or personally, who are living with HIV, who are vulnerable to HIV or who know someone affected by HIV – move beyond rhetoric to action in getting to the heart of stigma?


DIFFERENTIATED SERVICE DELIVERY (p13)
Now, as ever, it is critical to acknowledge the diverse needs of people living with HIV. Differentiated service delivery (DSD) is a client-centred approach that simplifies and adapts HIV services across the cascade in ways that both serve the needs and expectations of people living with HIV and reduce unnecessary burdens on the health system. The IAS Differentiated Service Delivery initiative is committed to supporting the scale up of DSD through catalysing country and community advocacy and amplifying global best practices, tools and evidence to effectively reach the 37 million people worldwide in need of high-quality life-saving HIV care.
In 2018, the DSD initiative expanded its focus to HIV testing services and DSD for key populations, while continuing to work in the area of differentiated antiretroviral therapy delivery. In addition, the initiative supported uptake and adoption of national DSD policies and guidelines as well as community-driven demand creation for DSD.

FEATURED WORK (POLICY)
The DSD initiative supported national policy uptake of differentiated antiretroviral treatment delivery in Ethiopia, Ghana and Sierra Leone. At a global policy level, the work of the initiative is referenced in technical guidance from the World Health Organization, the United States President’s Emergency Plan for AIDS Relief and the Global Fund to Fight HIV, Tuberculosis and Malaria.

Differentiated Service Delivery (DSD)
https://www.iasociety.org/Differentiated-Service-Delivery