♪あ~あ、横浜は今日も暑かった~ エイズと社会ウェッブ版346

 名古屋はとうとう40度を超えましたか。暑いっす。言わなくても分かっていますね。

 横浜の最高気温も36度を超えました。第25AIDS文化フォーラムin横浜(835日、かながわ県民センター)が開幕した午前10時にはもう32.1度です。

 JR横浜駅西口の体感温度はもっと高かった・・・とエビデンスはありませんが書いておこう。去年はなぜか涼しい開幕の朝でしたが、今年は恒例の猛暑で幕を開けました。

 ま、それはいいのだけれど、あれ? 開会式が始まる20分ほど前にはもう、2階の大ホールの前に長い列ができています。

AIDS文化フォーラムin横浜はいつも金曜日の午前中に開幕するので、年によっては空席が目立つこともあります。ところが、今年は順番待ちの列。しかも20代とおぼしき女性の姿が目立ちます。

 さては動員?とスタッフに聞いてみましたが、どうもそうではなく、「かずえちゃんがお目当てですかねえ」ということでした。

 開会式に続くトークセッションは毎年のテーマを踏まえ、岩室紳也医師の軽妙な司会でゲストの話を引き出していきます。

f:id:miyatak:20180803212052j:plain

 今年のテーマは『#リアルとつながる』。ゲストは、川田龍平参院議員、JaNP+の高久陽介代表、『神様がくれたHIV』の著者の北山祥子さん、そしてYou Tuberの「かずえちゃん」でした。かずえちゃんに「」をつけたのは「の」と「か」の間をはっきり分けるためです。

 プログラムには《「エイズ?って聞いたことがない」時代に!? いま、何が問題なのか。当事者とYou Tuberが本音で語り合う》と書かれています。

 つまり、川田さん、高久さん、北山さんはHIVに感染している当事者、そして、かずえちゃんがYou Tuberです。私の場合、最初の3人の方は以前から存じ上げていますが、かずえちゃんについては名前も知りませんでした。すいません。

 一方で、会場に列を作っておられた比較的、若い女性の多くは、かずえちゃんが登壇するということで会場まで来られた方だったのでしょうね。私の勝手な想像ですが、最初の3人の方については、まったくとは言わないまでも、あまり知らなかった人たちではないかと思います。

 話を急ぎましょう。トークの内容は非常に充実したものでしたが、他の方の報告もあるでしょうからほぼ全面的にすっ飛ばして、ここで私が書きたいのは、AIDS文化フォーラムが持つこうした機能のことです。「こうした」というのはつまり、異なる人を結びつけるというか、エイズについては関心があまり(あるいは、ほとんど、まったく)ない人に興味を持ってもらう機会を提供するというか・・・。これは簡単なようで実はそうたやすいことではありません。

 そうしたことを25年間も毎年、この夏のくそ暑い時に続けてきた。あまり目立たないのですが、これは快挙であり、偉業であり、ノーベル文化フォーラム賞というものが仮にあれば十分、受賞に値します。

 たとえば、《リアルと出会う》をテーマにした昨年は、セクシー女優の吉沢明歩さんがゲストとしてお話をされました。去年の開会式も会場は満席でしたが、この時は最前列に吉沢さんのコアなファンが陣取り、席は前から埋まるという感じでした。

 対照的に今年は、開会前から長い行列ができるという展開でありながら、席は後ろからうまり、前の方の席にはなかなか座ろうとしない人が多かった印象です。

 ああ、そうか。日本の中の、そのまた横浜の、一つのイベントに集まる人であっても、これほどに人の行動は多様であり、それぞれの条件を持つ人に適したかたちでメッセージを伝えるにはかなり高度な技術と経験が必要です。それにしても岩室さん、うまいこと話を振っていくなあ・・・などということを冷房の効いた客席で改めて感じたりもしました。

 ちょっと付け足しのようになりますが、今回の文化フォーラムでは25回の節目を記念して切手シートも販売されています。82円の切手が10枚で1シート1500円。少々計算が合わない感じもするけれど、記念になるし、まあいいか、ということで私も1シート買い求めて帰りました。

 ネットを駆使して知識や情報を伝えるのもコミュニケーションだし、手紙を書いて記念の切手を貼り、そっとメッセージとして伝えるのもコミュニケーションです。かずえちゃんがYou Tubeで伝えているのは、世の中にLGBTのことを知ってほしい、理解が広がってほしいというメッセージでしょう。その中に少し、HIV/エイズのことも入るようになればそれもすばらしい。

 そして、セッション中に岩室さんが強調していたように「知識だけでは、ダメ絶対」であります。それにしてもコンドームの達人はうまいことを言うね。知識にプラスして必要なものは何か。リアルに人と人とがつながることで生まれるコミュニケーション、これもまた大切にしたい。

 大幅に中抜きした割には、とってつけたようなまとめで恐縮ですが、今年もまたくそ暑く、かつ有意義な8月最初の金曜日でした。