世界はそれに立ち向かった グローバルファンド2017成果報告 エイズと社会ウェブ版288 

 世界エイズ結核マラリア対策基金(グローバルファンド)が2017年の成果報告書を発表しました。2002年の設立から2016年まで15年間の推計では、グローバルファンドが支援するプログラムにより、低・中所得国で2200万人の生命が救われたということです。 

fgfj.jcie.or.jp

  グローバルファンドのプレスリリースによると、この推計はまず、対策を取らなかったときに予想される死者数を予測し、対策をとったけれど残念ながら結果として亡くなった人の数(こちらも推計ですが)を引いて算出するということです。「例えば」として結核の例が紹介されています。

《治療を受けていない喀痰塗末陽性の結核患者の70%が死亡すると示す研究がある国において、ある年に1000人の喀痰塗末陽性の結核患者が治療を受けた場合、登録された結核死亡者数がわずか100人だったとすると、このモデルは600人の命が救われたと結論づけることができます。治療がなければ、700人の命が失われていたことになります》

 

 報告書によると、グローバルファンドの支援による成果は、2016年末時点で、以下のようになっています。

・抗レトロウィルス治療(ART)を受けているHIV陽性者 1100万人(世界全体でARTを受けている人の半数以上にあたる)

結核治療を受けた人数 1740万人

マラリア感染予防のために配布された蚊帳の数 79500万張

・グローバルファンドが当初2016年末までの目標としていた14000万~18000万の感染の回避は、2015年に達成

 

 グローバルファンド設立に向けた最初の動きを生み出したのは、2000年の九州沖縄サミットでした。そして、いまは國井修さんが戦略・投資・効果局長として運営の中心的な役割を担っています。上記のような成果には、単に日本の片隅で暮らしているだけの私のような者でも、どこか誇らしい気持ちになります。

 もちろん、エイズ結核マラリアの三大感染症との闘いは、まだまだ道半ば。グローバルファンドはこのところ、その大前提であり、新たな感染症の流行という未知の事態の備えにもなる保健基盤の強化にも力をいれていますが、それもこれからが正念場です。

 ・・・ということは、報告書にも書いてありますね(全部、読んだわけではないけど、たぶん)。

 報告書のエグゼクティブ・サマリーは日本語版で読むことができます。

f:id:miyatak:20170914230400j:plain

https://www.theglobalfund.org/media/6775/corporate_2017resultsreport_summary_jp.pdf

《世界はそれに立ち向かいました。政府、民間セクター、市民 社会、感染症の当事者等が協働するメカニズムとしてグローバ ルファンドが設立され、世界から資金を調達し、エイズ結核マラリアの流行終結に向けて対策事業を戦略的に支援してきました。その支援が効果をあらわしています》

 こういうことはなかなか書けませんよ。ぜひ、お読みください。